2011年11月4日金曜日

Evernote機能の貧弱さを補っているだけのタグ機能をわざわざOneNoteに載せるか?

>は引用
>
>タグ構造
>そろそろタグ機能の取り込みを考えて欲しいと思います。
>つまり、1つのタブやページを、複数のタグに登録できるようにしたら良いと思うのです。
>ツリーはマシン・リーダブルですが、ヒューマン・リーダブルとは言いがたい概念です
>現実世界を考えてみれば分かることですが、1つの事柄や対象に対して、人々は複数の属性を持っています。
>しかも、それらの属性は、下流へ向かって詳細を定義するだけではなく、上流へ向かって自分たちの居場所を主張することもあるのです。
>たとえば、Delicious の場合であれば、" MS Interoperability "
>というサイトを、Azure Interop という 2つのカテゴリに登録できるのです。
>とても便利です。
>それは、WordPress でも同様です。
>このブログのカテゴリには、Office Windows という、今回のポストにピッタリのものがありませんが、Azure Platform SOHO with Cloud という 2箇所に置くことで、情報の整理が進みます。
>もちろん、Evernote もタグをサポートしていますので、OneNote におけるツリーへの拘束は大きなディス・アドバンテージとなります。
>
時間軸の管理
>OneNote を使い続けてきて、ここの溜め込むものが増えるにつれて、何処に何があるのかが、とても分かりにくくなってきました。
>とくに、タブやページを作った直後に、それらを探すようなことが頻繁に起きています
>またも、Evernote との比較になってしまいますが、作成日時でタブやページをソートするような UI が必要なのだろうと思います。Evernote では、まだ 200300 のノートしか作っていませんが、作成したノートをタグごとに時系列で一覧できるという構造は、それなりに、とても分かりやすいものだと思います。
引用終わり
本題に入る前に赤字指摘しときましょう
リーダブル
ツリーはヒューマン・リーダブル、タグはマシン・リーダブルです
image
上記の図のようにツリーはノートの構造体を模しており、直観的です
一方タグのような複数属性のグルーピングは後天的に経験・学習で入力(インプット)された情報です
そういうのはマシンの得意分野です
 
 
作成日時でソート
clip_image002
 
OneNote2010既にあります
 
 
 
 
 
 
 
 
本題です
分散して管理しなければいけないEvernote

2011年11月3日木曜日

整理整頓の足を引っ張る者たち

PCの価格下落のおかげでPC使用者に大量の初心者が入りこむことになりました

Office Personalは全ての人が使っているわけではないとはいえ、やはりプリインストールされている確率が高く
自分がめちゃくちゃな使い方をしてはソフトのせいにする方も結構な数でいるようです。

PowerPointはPersonalには入っていないのでそういう人の絶対数は少ないはずですが、いるにはいるようです

>が引用部分

>あーこれは真面目なネタなので興味ない人はスルーしてください。

>私は、MS Officeは主に2003を使い続けているのですが、2007をお使いの先生に質問を受けた。

>(私はちょっと使って使いにくいと感じてすぐに戻した。)

>PP2003だと、例えばCTやMRIやangioの動画を貼り付けるときに、コントロールを表示させて、プレゼンの最中に任意のフレームを表示させたい。

>その場合、オブジェクトの挿入→オブジェクトの種類から「WindowsMediaPlayer」を選んでコントロールを貼り付け、右クリックでプロパティを起動して、URLに動画本体のpathを通すとできる。

image

image

動画を貼りつけたいだけで「ビデオ」コマンドを華麗にスルーして
「オブジェクト」コマンドを選択して
WindowsMediaPlayerをわざわざ貼り付けるとは

>しかし、PP2007では一筋縄ではいかなかった。

>「挿入→オブジェクト→オブジェクトの種類」まで同じようにしてみると「WindowsMediaPlayer」が無くなっている。

>できなくなったのかと、半日悩んだが、やっと見つけた。

>一番左上の四角が四つ並んだボタンをクリックして、「Powerpointのオプション」を選ぶ。

>「ユーザー設定」からクイックアクセスツールバーをカスタムして、「コントロール」ボタンをリボンに登録すると、以降、そのボタンで開発ツール用のすべてのコントロールが使用可能になる。

>その中に、ちゃんと「WindowsMediaPlayer」はあるのだ。

>これを知ったときに、Office 2007が最悪のUIと言われる理由がよーくわかりましたよ・・・。

>Vistaが出たときと同じくらいでしたよね。

>いや、開発メニューを出すと、もうありとあらゆるコントロール(プログラムの集合部品と思ってください)が使用可能になり、PowerPointからメールが出せるようになったり、他のPCを操作するウィンドウを開いたりできるんです。

>そんな機能を使いたい人もいるんだろうけど、ふつーの人間は、用無しなんだよ。

>そんな有象無象の中にぽつねんとWMPのコントロールが移動されてる。

WMPのコントロールもメールプログラム同様ふつーの人間には用無しです

>いや、まとめるのは構わないけど、それなら、まず以前のやり方は削除すべき。もしくは両方の手段でアクセスできるようにすべきなのだ。

>以前のメニューが残ってるのにそちらからアクセスできないというのは、「2007になってできなくなった」と普通は思う罠。

>実際、その先生は、とても優秀な先生なのに、二年近く「不可能」であると思い込んでいた。

遠回りをする方法を使う「優秀」な先生ねぇ・・・

>ヘルプを見てもLive serachをかけてもさっぱりわからず、私もGoogle先生を駆使して、MSのサイトでやっとやり方を発見した。

>MSはOffice 2007の開発者を首にすべきだと思う。これをやったのは頭のいい馬鹿であることは確実。

>Vistaは使い込んでいないのですが、たぶん、これと同じことが諸所にあるんでしょうねえ。

><http://ssd.dyndns.info/Diary/?p=2956> から挿入

引用終わり

一応WMPファイルにハイパーリンクを張る方法もヘルプに載っています