2011年7月17日日曜日

再グループの意味(後半)

今回も引用部・でいきます

    • もうひとつ、不適切なグループ分けをご紹介します。
    • clip_image001
    • 上図は[ページレイアウト]タブの[ページ設定]グループです。ページ設定とは、印刷時の詳細なオプションを決める機能です。たとえば、余白の大きさや用紙の向き、すべてのページに印刷される"印刷タイトル"などの設定項目があります。しかし、この中の[背景]ボタン。これだけは印刷とは関係ありません。"背景"はワークシートの背景に任意の画像を表示する機能で、設定した画像は、ディスプレイには表示されますが印刷はされません。
    • clip_image002
    • 表示されるのに印刷されないということで、今までも「なぜ印刷されないのか」「どうしたら印刷されるのか」といった質問は掲示板などで定番でした。それこそ、Excel 5.0の時代から。ただでさえ誤解を招きやすい機能を、どうしてわざわざ関係のないグループに配置するのでしょうか。リボンの配置を決定した者は、Excelの機能を知らなかったのではないでしょうか。[ページ設定]グループには、印刷に関連するボタンを配置するべきです。ここには[背景]ボタンでなく[ヘッダーとフッター]ボタンを置くべきだと思います。印刷ページの上部と下部に指定した文字列を出力する"ヘッダー/フッター"機能は、現在は[挿入]タブの[テキスト]グループに配置されています。
    • clip_image003
    • ヘッダーやフッターを「挿入する」という操作から[挿入]タブに配置したのでしょうが、この[テキスト]グループの中で[ヘッダーとフッター]ボタンだけが印刷に関係する機能です。ヘッダーやフッターを操作するユーザーの多くは、印刷をイメージするのではないでしょうか。印刷関連のボタンと一緒に並んでいた方が自然だと感じます。
    • 昔のExcelには"イースターエッグ"と呼ばれる隠しゲームがありましたが、ここ数年はセキュリティの関係ですべて削除されたそうです。新しいExcel 2007には、リボンの中に「間違い探しゲーム」と「仲間はずれはどれだ!?ゲーム」が隠されているようです。これで残業時間でも退屈しないで済みそうですね
    • 貼り付け元 <http://officetanaka.net/excel/excel2007/040.htm>

引用終わり

簡単に言うとこの人は「Excel2007の現在の[背景]ボタンの位置に[ヘッダーとフッター]入れるべきだ」ということです

 

こういう疑問を持つ以上

少し長い話になりますが
印刷物の歴史を考えなければなりません

役所や法人が電子フォームの受付をしておらず書類の山だったころ
凝った電子メールが当然なく専ら郵便はがきだったころ
スパムメールなど当然なく郵便受けにある大量のチラシをそのまま古雑誌として資源回収に右から左へと送る作業をしていたころ
何かを表現するのにブログなどなく、出版社に頭を下げて本の依頼をしていたころ

そんな時代にExcelは存在していました
相手がExcelどころかPCなんて持ってない
Excelでいくら作っても提出するときには印刷物
そんな時代でした

そんな時代から変わっていないのが2003のメニュー配置です

「印刷コマンドなんてこの世から消えろ。消えてしまえー」
「印刷の受注がなくなった,明日からどうしよ。orz」

いろんな業界から時代の変化を感じることができました
事実印刷物が世界から消えるまでとは言いませんがその大半が別のものに切り替わったことは言うまでもありません

 

また、Excelファイル自体が「そのまま」では印刷に適していないのです

  1. 数式状態・計算結果などの複数の表示形式をもつ
  2. 見た目以上にデータを詰め込めるセル
  3. Wordは印刷レイアウトビューが規定だが
    Excelは印刷時に使うページレイアウトビューが規定ではない
  4. WordにExcelのデータを印刷するための「差し込み印刷機能がある」
    つまり、Excel単体での印刷はあまり推奨されていない

さて印刷物が必要なくなってきた説明とExcelが印刷向けではないこと、この2つが今のリボンのグループ配置とどう関係するかというと

Excelにおいて、印刷イメージ自体がより必要性を帯びるからです

・・

はい。「ああ、なるほど、あれね」と思った人・
「なるほどだからリボンではその位置か」と思った人

Uターンしましょう。分かり切った説明が始まります

2011年7月16日土曜日

再グループの意味(前半)

さて今回は長いので分割しました

例によって>が引用部となります

>貼り付け元 <http://officetanaka.net/excel/excel2007/040.htm>

>Office 2007ではメニューシステムが大きく変わり、従来のメニューバーとツールバーというUIに代わってリボンというUIが採用されました。なぜリボンという仕組みを採用したのか、リボンとはどんな機能なのかは別の解説記事に譲るとして、ここではExcelのリボンにおける大きな失敗を指摘します。そう、これは明らかに失敗だと思います。

>リボンが目指したのは結果指向のUIです。「○○を××したい」と思ったとき、その操作の結果から目的のコマンドが探せるように工夫されています。たとえば「画像を挿入したい」でしたら[挿入]タブを開けば必要なコマンドが並んでいます。

>clip_image001[6]

>その発想は理解できますし賛成です。しかし、コマンドの中には「○○を××したい」と簡単に表せないものも多いです。また、全コマンドをわずか数個のグループに分類するには、どうしても無理が生じます。コマンドをグループ分けするメリットは、大分類から探してたどり着けることです。逆にグループ分けで最も注意しなければならないのは、不明瞭なグループに分類してはいけないということです。従来のように、コマンドを一覧することができないのですから、誤ったグループに分類されたコマンドを見つけるのは、砂漠で針を探すようなものです。たとえば、ブックにワークシートを挿入したいとき、真っ先に思いつくのは[挿入]タブでしょう。

>clip_image002[6]

>しかし、上図のように[挿入]タブに「ワークシートの挿入」ボタンはありません。よく見ると「セルの挿入」「行/列の挿入」もありません。これでは「○○を挿入したい」ときは[挿入]タブを開く…という"結果指向"になっていません。

>では[ワークシートの挿入]ボタンは、どこに分類されているのでしょう。実は、こんなところに隠れています。

>clip_image003[6]

[>ホーム]タブの[セル]グループにある[挿入]ボタンです。これをクリックすると

>clip_image004[6]

>一番下に[シートの挿入]ボタンがあります。

>「ワークシートを挿入」したいときは「セル」グループの[挿入]ボタンをクリックする…って、これでは見つかるはずがありません。しかも[挿入]ボタンに描かれている図は、セルの挿入を表しています。ちなみに、その下にある[セル]グループ[書式]ボタンには、次のようなコマンドも隠れています。

>clip_image005[6]

>「シート名の変更」「シートのコピー」「シート見出しの色」は、すべて[セル]グループの[書式]ボタンをクリックしないと表示されません。巧妙に隠されたこれらのトリックは、きっと推理小説マニアも大喜びすることでしょう。

 

引用終わり

この人が言っているのは
1.「シートの挿入(書式)」がタブがセルグループにあるということ

2.ボタンに隠されていることです

 

さて基本的なことですが
「シートという存在をどこで意識しますか?」
「どこに表示されていますか?」

image

 

2011年7月15日金曜日

Excelで関数を早く覚えたいなら

・が引用

    • Excelをマスターしたいと思うのなら、絶対に![関数の挿入]ダイアログボックス(または関数ウィザード)を使ってはいけません。
    • もし[関数の挿入]ダイアログボックスを使っていて「なかなか関数をマスターできないな…」とお悩みなら、その原因は[関数の挿入]ダイアログボックスを使っているからです。
    • [関数の挿入]ダイアログボックスを使って関数を入力していると、Excelの数式作成で最も重要な関数を組み合わせて使うという発想が養われないからです。
    • VLOOKUP関数は、検索値が空欄だとエラーを返します。エラーを表示したくないからといって「エラーを返さない何か他の関数」を探しても見つかりません。そんなものはないんです。
    • VLOOKUP関数でエラーを表示したくないなら、IF関数とISERROR関数とVLOOKUP関数の3つを組み合わせて使わなければなりません。
    • そのように、関数を素材として扱い、組み合わせて計算するという発想は、[関数の挿入]ダイアログボックスを使っている限り永遠に養われません。
    • 「関数の入力には、簡単なダイアログボックスを使いましょう」というパソコンスクールの嘘を信用してはいけません。
    • あれは、ダイアログボックスを使う方が教えやすいから、そう解説しているに過ぎません。受講生のためではなく、講師(インストラクタ)の事情です
    • 貼り付け元 <http://officetanaka.net/excel/excel2007/002.htm>

引用終わり

Excelのマスターを早めたいなら[関数の挿入]ダイアログボックスでの関数の入力はお勧めです

関数の学習を遅くしているのは

2011年7月10日日曜日

ミニツールバーに対する難癖


引用部は>

>http://officetanaka.net/excel/excel2007/011.htm 

>このミニツールバーは、コンテキストメニューの表示と連動している…というより、右クリックだけをトリガーとしているようです。私がよくやるShift+[F10]キーでコンテキストメニューを表示したときにはミニツールバーは表示されません。もちろん[アプリケーション]キーを押したときも表示されません。また、コンテキストメニューの上部にミニツールバーを表示するスペースがないときは、コンテキストメニューの下に表示されます。

>ミニツールバーは慣れるとけっこう便利なのですが、マウス操作(右クリック)でしか表示されないのは困ります。セルにデータを入力中は両手がキーボード上にあるのですから、コンテキストメニューを開くときもキーボードで操作したいものです。今回の新しいUIは、確かに「ビギナーに優しい」設計かもしれませんが、Excelを知っている中・上級者は「面倒くさい」と感じるかもしれませんね

引用終わり
どうやらこの人はキーボードを使っているのにミニツールバーを使えないと困るらしく
中級者以上ならそうだろうと付け加えてます
・・・・・

・・・・・




・・・

・・・・・・・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

2011年7月9日土曜日

リボンUIに対しての粗探しは難しいようだ

>が以下が引用だ

>http://awaresoft.jp/it-sw/item/68-ms-office-2007%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%AE%E3%80%8E%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%80%8F%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F.html

>Microsoft Office 2007以降では、従来からのメニューバーが廃止になり、『リボンインターフェイス』が採用されました。

>初めてOffice 2007を使ったときは、とにかく、今まで使い慣れた機能が従来どおりに使えないことに非常にストレスを感じました。

>・フォントのサイズを変える

>・オートフィルタを設定する

>など、非常に基本的でそれまではほとんど無意識でこなしていたことでいちいちつまずいて、本来の作業に集中できません。

>それでも、時代の変化、新しい流れについていくには、労力をかけてでも新しいものに慣れるように努力をしなければ、と前向きにとらえて、がんばって使っているうちに何がどこにあるかは少しずつ覚えてはきましたが・・・

>リボンインターフェイスの操作に慣れてきた今でも、ひとつの操作をするのに、クリックをする回数が以前のOfficeよりも確実に増え、生産性は確実に下がっていると感じます。

>そこで、リボンインターフェイスはなぜ使いにくいのかを考えてみました。

>失われたツールバーの機能

>従来のインターフェイスでは、

>・メニューバー

>・ツールバー

>の2つが別々にあり、それぞれに異なる明確な役割がありました。

>メニューバーの役割は、そのアプリケーションでユーザが使える機能を全部網羅し、わかりやすく分類して表示するという役割、

>ツールバーには、頻繁に使う機能へのショートカットを常時表示して、すぐに使えるようにするという役割がありました。

 

>一方、新しいリボンインターフェイスは、一見、従来のメニューバーとツールバーの役割を同時に担っているように見えますが、実際はそうではなさそうです。

>リボンインターフェイスは全機能を網羅していますから、リボンインターフェイスの役割は、従来のメニューバーの役割を果たしているといえます。

いきなり底が知れる発言
引用部分後半を読めば想像つきますが、
おそらく次の画像は見たことないでしょう


image

それに加えてずいぶん乱暴な定義づけですね

>見方を変えると、リボンインターフェイスは、今までは縦長方向に、文字列と区切り線で表示されていたメニューを、横長方向に、大きさの異なるアイコンと文字列、区切り線で表示するようにしたものと見ることができます。

>しかし、一つのタブを選択すると、他のタブに含まれる機能が隠されてしまい、それらに素早くアクセスする手段が失われてしまいます。

メニューバーと同じですね(隠れてしまう点は)
ツールメニューを開けば他のメニューはみえない