2014年2月5日水曜日

文字だけのUI

引用部は>
  >そもそも、リボンではでかでかと各種機能のアイコンが並んでいますが、そのアイコンのデザインから機能を直感的に理解出来るものではないでしょう。機能などは文字で書くのがもっとも分かりやすいのです。


以前のツールバーと同じアイコンリボンUIは使っているだけなので
「俺はツールバーは全く使わず非表示にしていた。使うのはテキストだらけのメニューバーだけ」って人でしょうか
アイコン(=画像)と文字がユーザーに提供できる情報量の差が理解できない人がいるですねぇ。
色だけ言っても表現能力は1万倍くらい差ついているんですが・・

同じ描画スペースを与えられたら直観で、アイコンに文字が勝てるわけないんですけどね。

下の図のアイコンは何に見えますか?

 image

 そう









floppy…..


もとい日本語では磁気ディスク

この画像を不公平だと言う人がいるかも知れません

仕事をより遅く仕上げたい人にはリボンUIは目障り

 

スタイルが嫌いでダイアログボックスが好き
こんな絵に描いたような見本はあるところにはあるものだ

引用部は>

>「参考資料」や「校閲」などというタブには、極めて強い違和感を感じる。このようなタブを新たに用意したということは、ワードのユーザーとして「学術論文」を書くような人々を想定しているのだろうか?

自分のことしか頭に無い人に有りがちですが、学術論文も書けるのがWordです

>また「差し込み文書」などというタブにも違和感がある。差し込み文書自体はしばしば作成するが、これまであったメニューを排除してまでわざわざ用意しなければならないタブなのか?
>「ホーム」タブでは、横幅の三分の一ほどを「スタイル」が占有している。この幅取りにも強い違和感を感じる。常用する「検索」「置換」「選択」が右端に追いやられているのは、一体どういう考えに基づくものなの「検索」「置換」「選択」よりも「スタイル」の方が何倍も使用頻度が高いとでも思っているのか?
>「フォント」「段落」「スタイル」などの区画の右下に、微少な右下向きの“矢印”が表示されているが、初級者は気がつかないだろう。

><猛烈にアタマに来た「リボン」 -つづき- 2 - 「倭人伝への旅」ブログ版 - Yahoo!ブログ> から挿入 

>それに比べ、「段落」右隣の「スタイル」グループのアイコンの巨大なことよ!なんでこんな機能までいちいちアイコン化する必要が有るんだろうか?
>文書のスタイルなど、作成する文書の内容によって、実に様々に設定する。一つのアイコンをクリックしたからと言って、万事設定が完了するわけでもあるまい。
><ワード2007「タブ設定」 - 「倭人伝への旅」ブログ版 - Yahoo!ブログ> から挿入

仕事がすぐに終わってしまう「スタイル」

Wordの「スタイル」機能とはそれだけで1冊本がかけてしまうほど奥が深く、Wordを使う理由の一つとまで言っている人が多い機能です

書式の集合体ということで書式を覚えたての人を仮に中級者としたら、「スタイル」はその知識をフル活用する必要があるので上級者向きと言えます

 

この人は理解していないようなので一応簡単に説明しておきましょう

リボンUI上でアイコンが小さい合理的な理由

ソフトになじみがないと短絡的にものを見ていることがよくわかる

引用部は>

〉「ホーム」タブでは、横幅の三分の一ほどを「スタイル」が占有している。この幅取りにも強い違和感を感じる。常用する「検索」「置換」「選択」が右端に追いやられているのは、一体どういう考えに基づくものなのか?「検索」「置換」「選択」よりも「スタイル」の方が何倍も使用頻度が高いとでも思っているのか?
〉<猛烈にアタマに来た「リボン」 -つづき- 2 - 「倭人伝への旅」ブログ版 - Yahoo!ブログ> から挿入

image

中を開いてすべての項目を確認しよう

image

image

「検索」・「ジャンプ」・「置換」・「すべて選択」・「オブジェクトの選択」・「類似した書式の文字列を選択」の計6つだ

これらのよく使う機能かどうか別として

メニューバーからこれらの機能にアクセスはあまりしなかった
理由は至極単純
メニューバー(ツールバー)からが操作起点だとトロいからだ

image

「検索」・「置換」・「ジャンプ」に関してはテキスト入力する場合一旦マウスから指を離す必要がある
なら最初からキーボードで操作すればいい。

そう、キーボードショートカットである。

オプション操作やテキストボックス間の移動もキーボードで可能だ。
マウスで操作する必然性がない

「すべて選択」に関してもキーボードショートカットがあり
マウスでの操作も左右の余白をトリプルクリックするだけだ

「オブジェクトの選択」機能は正確には「オブジェクトだけを選択するモード」にする機能だ
なぜならオブジェクトの選択自体は通常状態でも普通に可能だから、だ
となるとこの機能は利用頻度は下がることになる

「類似した書式の文字列を選択」も一度文字列を選択することを考えればコンテキストメニュー(右クリック)での操作を起点にした方が早い

image

「スタイル」機能常用していない指摘先のサイトがここに気づけないのも無理はないかもしれません

かくしてリボンUIようやく操作体系通りになった

リボンUIの反対記事を持ってきているつもりで賛成記事を持参

 

引用部は>だが今回は二重引用なので二重引用は〉〉

>ちょくちょくお世話になっている「インストラクターのネタ帳」がヒットする。読む
>「インストラクターのネタ帳」氏も若干のとまどいを書いている。
><Word 2007の段落罫線・段落の網かけの設定方法>

として、紹介されているリンク先では「戸惑っている」矛先はどうやら2007のリボンUIではないことがわかる

>>2003までのWordで段落に対する罫線・網かけを設定しようというシーンで、[線種とページ罫線と網かけの設定]ダイアログを表示することを想像すると、そのコマンドの配置については疑問を感じざるを得ません
>>2003までのWordでは、書式設定を行うコマンドの多くはメニュー[書式]内に配置されており、メニュー[書式]−[段落]をクリックして表示される[段落]ダイアログから、ほとんどの段落関連の書式設定を行うことができます。
>>ところが、「段落罫線」「段落の網かけ」についてはメニュー[書式]からではなく、メニュー[罫線]−[線種とページ罫線と網かけ]をクリックして表示される、[線種とページ罫線と網かけ]ダイアログから行う必要があります。
>>開発者サイドの気持ちはわからなくはないのですが、ユーザー側からすると仕様の統一感がないと感じてしまいます。
>>これがWord 2007では改善されています
>>表示される[線種とページ罫線と網かけ]ダイアログ自体は、2003までの[線種とページ罫線と網かけ]ダイアログと同じですが、ダイアログを表示するためのコマンドが[段落]グループに配置されていることは、段落罫線を引くという目的を持ったユーザーにとっては、2003までのようにメニュー[罫線]からコマンドを探すよりも理解しやすいと思っています

にもかかわらず、何を勘違いしたのか、この意見を引用してこう「倭人伝への旅」氏はこう続けるのだ

>会社では依然、2003であるが、年が明ければ順次PCの入れ替え作業をやらねばならない。事務の皆さんも恐らく、2007或いは2010のOFFICEを使うことになるが、相当戸惑うのではないだろうか?
>同じダイアログに行き着くまでのコースが、これまでとは違う。このような仕様の変更に一体どのような意味があったのだろうか?
>2007のワード・エクセルで作業をするたびに、その操作法の変更に戸惑う。この生産性の低下は少なくない
<ワード「段落罫線」 2007では? - 「倭人伝への旅」ブログ版 - Yahoo!ブログ> から挿入

冒頭でも分かるが彼は「インストラクターのネタ帳」氏にお世話になっているという

 

リボンUIは低レベルを炙り出す

 

引用部は>

〉仕事上、ワードで文書を作成する機会は可成り多いが、整ったレイアウトにするには「タブ設定」を多用する。2003なら「書式」「タブとインデント」なのだが、さて2007では・・・?
>2003の「書式」に相当するのが「ホーム」タブらしい。で、左右いっぱいに拡がるリボンを見ても、「タブ」設定らしきアイコンが見あたらない。
ググる。
>すると、なななんと、「段落グループ」の右下にある微少な矢印から、一旦「段落」設定のダイアログを表示させ、その左下にある「タブ設定」のボタンから「タブとリーダー」のダイアログを表示させるのだという。
ホトホトあきれてしまう
><ワード2007「タブ設定」 - 「倭人伝への旅」ブログ版 - Yahoo!ブログ> から挿入



自分なら「タブ設定」ダイアログボックスを起動するならルーラー上で操作する

image

当然2003以前でもだ

この操作方法自体は昔からある
書式メニューからなんてマウスの移動距離を考えたらやりたくもなかった操作だ

ヘルプにも載っているこの操作を知らないとは救いようがない

2007年からかなり経っているが、2003以前のOfficeさえ、ろくな使い方をしてないのが見て取れる

リボンUIに文句言う人の注意力

何年も見つけられなかったんでしょうね、きっと

引用部は> 

>ワードで文書を作成するとき、全体のレイアウトを見るために、表示サイズをいろいろ変えてみる。
>2003までのワードならば、ツールバーに「%表示」アイコンが常に表示されているので、ワンクリックで表示サイズを変更できる
>ところが。リボンだとどうなるか?
>「表示」「ズーム」とクリックしてようやく「ズーム」のダイアログが出てくる。
><猛烈にアタマに来た「リボン」 -つづき- 2 - 「倭人伝への旅」ブログ版 - Yahoo!ブログ> から挿入

image

ではWord2007の右下を見てみよう

image

Word2007には「%表示」アイコンが常に表示されているので、ワンクリックで表示サイズを変更できる。
2007の新機能ズームスライダで2003以前より「ズーム」機能は格段に上であろう

目が悪い?使う項目が少ない?キーボード操作が多い?ならばリボンUIだ

引用部は>

>自分は目が悪くて(近眼の上に最近は老眼まで入ってきた)細かい文字を読むのは得意ではない。しかし、他の人が「パソコン使っていると目が疲れる」ということがあまりない。これは、画面を見る時に目を凝らして読んでいないからだと思っている。
>使い慣れたアプリなら覚えているからメニューを読む必要がないのだ
>一つ一つの操作の際に画面を眺めて何かを探したり読んで判断したりしなくてもいいからだ。リボンUIは今の状態を意識し、理解したうえで、意味を考えてタブを選び、機能を読んで、解釈し、選ぶときに効果的に作られているのだ。だから、手抜きができないのだ。アクティブにしている対象によって勝手にコロコロとメニューが変わってしまうので、一々リボンの状態を確認しなければならないのも、手抜きを許さない仕様といえる。
>リボンメニューがよく考えられていて、理論的に整然としているとか説明が書いてあって親切というのは業務で使っている人間にはあまり重要ではない。使う機能なんて限られている試行錯誤も仕事の内だ
>リボンメニューには使わない機能が多い。使う機能だけ集めたら一つのメニューに並べることが十分にできる。例えば、グラフでも最初からグラフの種類を選ぶ必要はない。従来のように対象セルを選んでグラフ作成ボタンを出してから選択すれば充分。どうせ、オプションを触るんだからリボン状にグラフの種類別にボタンを並べる意味はほとんどない。スペース効率が悪いのだ
>ワイド画面化の流れのために上下幅はのびなやんでいる。そんな時に固定的に密度の低いメニューを並べるというのが間違いだ
><使いこなし=慣れ=手抜き Office のリボンメニューが不評な理由 | GEEK_XP> から挿入


>散々リボンについて批判してきたが、これは GUI の持つ本質的な弱点でもある。
>一々画面のメニューを読んで理解した上で番号を選んで入力しなければならない。画面のテキストを読み・理解し・判断し・番号に置き換える作業が必要だ。
>しかし、慣れればメニューなど読む必要はなくなる。覚えてしまうからだ。毎日使っているプログラムなら3階層程度なら誰でも覚えられる。コンテキスなど要らない。階層の下にいてもどの枝にあっても一発で起動できる。
>こういう手抜きができないのが GUI の弱点だ。
>「とりあえずここにポインタを持っていけば」という無意識に操作出来るホームポジション。
><GUI の罠(リボンメニューの限界) | GEEK_XP> から挿入


>増えてきた機能をヴィジュアルにわかりやすくしようという試みも理解はできる。しかし、目的の機能を探すのに従来より必要なステップ数が増えている。コンテクストメニューに畳み込まれている機能を呼び出すためには2回以上クリックしなければならないしかも、うっとうしいのはそのときに表示されているリボンの状態によって手数も押すべき場所も変わるということで、これが混乱の原因になっていると思う。
>メニューアイテムは同じ場所に有るほうが使い易いのだ。でないと、一々メニューを見てポインタ操作しなければならない。毎日使っていれば固定されていればほぼ無意識に選ぶことができるのにだ。階層メニューの階層を上げられるのならともかく、位置だけ変えられても迷惑なだけだ。このおせっかいの悪い方向への進化がリボンだと思う。
>リボンは場所をとることについて言及されていなかったのはなぜだろう。リボンを設計した当時はパソコンのモニタは大型化されつつあった。2003 と比較するとリボンの面積が増えた分本来の作業エリアが1割近く減っている。これが実に腹立たしい。また、自分の場合は必須のクイックアクセスツールバーのカスタマイズもしている人は、自分が勤めている会社では、いない。
>Microsoft の考える Office とユーザの求める Office との食い違いだ。「マイクロソフトの使って欲しい便利機能」なんて、一般事務で使っている文書を作るときには全く必要とされていないのだ。だから、それらに簡単にアクセスするための UI なんて邪魔だけなのだ。ワープロや表計算に求められる機能なんて 2003 でほぼ完成していた(自分のようなヲタには 2010 の追加機能が便利なシーンもあるが他の人達が使っていることを見ることはない)。
><リボンの憂鬱:WoodStreamのデジタル生活 (マイクロソフト系Podcast) 第185回 | GEEK_XP> から挿入


視認性の高さ


image

image

なるほど目がかすんでくると確かに上より下の方がまだ分かる

一応説明しておくと

2014年1月28日火曜日

リボンUIに関しても「使いこなせない=ヘルプを読まない」、は最早定番か?

良く人の話を聞かないと間違いを犯すが、意識的に聞こうとしないとどうなるか


引用部は>

〉ワードでフィールドコードを印刷しようと思い、ググッた。
>ワード2003までについての解説だ。
>で、2007ではどうなっているのか?「ツール」などという便利なメニューが消滅してしまったので、山勘で「Officeボタン」「ワードのオプション」だろうと見当を付けたが、その先が分からない。
>更にググルと、ダイアログ左側のメニューのうち「詳細設定」の中の、「印刷」グループ、「値の代わりにフィールドコードを印刷する」にようやく辿り着いた。
>メニュー構造が変更になったので、しばしばネットでググルことになる。もちろん、Officeのヘルプなどとっくのムカシに役に立たないことは学習済み。頓珍漢な項目が上位に表示されて使い物にならない
>Office メニュー構造の改変に憤る!

ではやってみましょう。といっても既定のオンライン状態というのは情報がアップデードされるので「俺のやった時は出てなかった」など言われるのが癪なので公平を期すためにオフライン状態やってみましょう

すると結果は下図のようになりました

 

OfficeにわかほどリボンUIに文句を言う

 

 

リボンUIに対しての粗探しは難しいようだ

メニュー バーに不満がなかった人

の補足になりますが、一応おさらいがてら

引用部は>

>私はWordを使うときには変更履歴を表示したり非表示にしたりという操作を頻繁に行うのですが、「変更履歴の記録」というアイテムを選ぶために、一度「校閲」タブを選択すると、その後はずっと「校閲」タブが選択されたままです。

>すると、私の画面の従来ツールバーがあった位置には、「リサーチ」とか、「類義語辞典」とか、「翻訳」とか、過去10年以上Wordを使ってきて一度たりとも使ったことのない、今後も絶対に使うことのない機能が、強制的に大きなアイコンで居座り続けることになります。

>そして、次に中央ぞろえをやめて「左揃えにしたい」とか、「罫線を引きたい」という非常に頻繁に行う操作をしようとしたときに、いちいち邪魔をされます。いちいちいちいちタブを切り替えなければなりません

<http://office2010.seesaa.net/article/161815845.html> から挿入

鬼の首を取ったように言う「タブを切り替えなければならない」に反論するのはとても簡単です

リボンタブを切り替えずに「中央揃え」「罫線を引く」「変更履歴のオン・オフ」をリボンタブを切り替えずに操作せよという課題

”え?左揃えじゃないの?”と思った人は安心してください「中央揃え」解除すれば自動的に「左揃え」になります

 
1.クイックアクセスツールバー
2.キーボードショートカット
3.他のUI

前回3番目の方法は説明しきれてなかったので今回やります

2014年1月27日月曜日

メニュー バーに不満がなかった人

clip_image001
古き良きとはさすがに無理があるよ。。。と
自身のブログである リボンUIに対しての粗探しは難しいようだ を見返してみると指摘先のサイトがリンク切れを起こしているようだった
自分の恥を晒していたのをやめたと思いきや検索に似た内容が引っかかった
少々の違いは
リボンUIに関しての突っ込みはその場を見てもらうとして
驚くべき

というか、呆れてしまうのが次だ
引用部は〉
>メニューバーの役割は、そのアプリケーションでユーザが使える機能を全部網羅し、わかりやすく分類して表示するという役割があります。
>また、ツールバーには、頻繁に使う機能にアクセスするのにいちいちメニューから選んでいてはめんどうなので、よく使う機能へのショートカットを常時表示して、すぐに使えるようにするという役割があります

>この役割は、Windows3.1以来、ずっと明確に分かれていたはずでした。これは誰もが無意識に受け入れてきたもので、これに対して不満があったユーザはほとんどいなかったことでしょう
貼り付け元 <オフィスソフト比較~マイクロソフトオフィス、格安・激安・無料Officeソフトの比較: MS Office 2007以降の『リボンインターフェイス』はなぜ使いにくいのか?>
勘弁してほしい
Windows3.1のCPUのシステム要件を知っているのだろうか?